さくらインターネットにPHP5を独自にインストールすると、PEARも同時インストールされるが、これだけではモジュールが不足して動かない場合がある。
こんなときは、PEARを追加インストールするわけだが、以下のブログ記事が参考になる。
■
さくらインターネットにPEARをインストール applesy16g■
共有ホストでの PEAR のローカルコピーのインストール PEAR公式■
さくらでpearインストール覚書■
さくらインターネットでユーザディレクトリにPEARをインストール Fool's Paradise1.
http://go-pear.orgの内容を、"go-pear.php" とリネームして保存する。
2.FFFTP等で、上記1.のファイルをブラウザからアクセス可能な場所にアップロードする。
/home/example/www/ の下階層に、"pearinstall"フォルダを作成する。
3.アップロードしたファイルの属性が"755"であることを確認する。
4.ブラウザより、アップロードしたファイルを開く。
http://example.sakura.ne.jp/pearinstall/go-pear.php5.表示された画面で「Next >>」をクリックする。
6.次に表示された画面で、2箇所入力をし、画面下の「Install」をクリックする。
Installation prefix → Webからアクセスできない階層を指定する。
例: /home/example/pear
※実際のPHPプログラムの実行時に、php5.iniにincludeパスを指定して
あるにもかかわらず、
phpinfo()でincludeがphp5インストール時のままのincludeパスの場合、
php5インストール時のままのincludeパスを設定する。
/home/example/share/pear5
php.exe path,optical → phpのパスを指定する
さくらインターネットの標準PHPなら、 /usr/local/bin/php
独自にPHP5をインストールにしたなら、 /home/example/www/cgi-bin
7.インストール結果画面のメッセージをコピー&ペーストして保存しておく。
PEAR Installation path (/home/example/pear/PEAR)
to your include_path.
Using a .htaccess file or directly edit httpd.conf would be working solutions
for Apache running servers, too.
For more information about PEAR, see:
PEAR FAQ
PEAR Manual
Thanks for using go-pear!
Warning: Go-PEAR was not able to determine the URL to the newly
installed Web Frontend of the PEAR Installer. Please access it manually.
Since you specified the prefix, you should know how to do so.
上記のメッセージの、
PEAR Installation path (/home/example/pear/PEAR) to your include_path.
で示される、/home/example/pear/PEARがPEARインストールフォルダとなる。
※上記6.で、Installation prefixを、/home/example/share
とした場合、
/home/example/share/pear5/PEAR
となる。
※Warningメッセージはとりあえず、ここでは放置でよい。
8./home/example の下にある、.cshrc を以下のように修正する。
※FFFTPでは(メニュー)→(表示)→(.で始まるファイルを表示)を選択すると、存在がわかる。
・修正前 set path = (/sbin /bin /usr/sbin /usr/bin /usr/games /usr/local/sbin /usr/local/bin /usr/X11R6/bin $HOME/bin)
・修正後 set path = (/home/example/pear /sbin /bin /usr/sbin /usr/bin /usr/games /usr/local/sbin /usr/local/bin /usr/X11R6/bin $HOME/bin)
set path に、上記6.で指定したPEARのインストールフォルダ、
/home/example/pear を追加する。
※実際のPHPプログラムの実行時に、php5.iniにincludeパスを指定して
あるにもかかわらず、
phpinfo()でincludeがphp5インストール時のままのincludeパスの場合、
php5インストール時のままのincludeパスを設定する。
/home/example/share/pear5
9.既に稼動中のサイトへの追加であれば、ブラウザでアクセスして動作確認をする。
10.telnetで接続し、下記のコマンドを入力する。
pear
※PEARで使えるコマンドが、いくつか表示されたらOK。
pear list
※PEARのモジュールが表示される。
(no packages installed from channel pear.php.net)と表示
される場合もある。
pear config-show
※PEARのconfig内容を表示。
11.モジュールが適切な場所にインストールできるように、
PEAR の設定項目を変更する。
下記サイトにPEAR の設定項目が記載されている。
■
PEAR :: Manual :: コマンドライン インストーラ ※存在しないフォルダは事前に作っておくこと。 pear config-set bin_dir /home/example/pear/bin
pear config-set doc_dir /home/example/pear/PEAR/docs
pear config-set ext_dir /home/example/pear/PEAR/extensions
pear config-set php_dir /home/example/pear/PEAR
pear config-set cache_dir /home/example/pear/PEAR/cache
pear config-set data_dir /home/example/pear/PEAR/data
pear config-set php_bin /home/example/www/cgi-bin
pear config-set test_dir /home/example/pear/PEAR/tests
pear config-set download_dir /home/example/pear/temp/download
pear config-set temp_dir /home/example/pear/temp
--------------------------------------------------------------
※上記6.で、Installation prefixを、/home/example/share
とした場合、下記のように設定する。
pear config-set bin_dir /home/example/share/pear5/bin
pear config-set doc_dir /home/example/share/pear5/PEAR/docs
pear config-set ext_dir /home/example/share/pear5/PEAR/extensions
pear config-set php_dir /home/example/share/pear5/PEAR
pear config-set cache_dir /home/example/share/pear5/PEAR/cache
pear config-set data_dir /home/example/share/pear5/PEAR/data
pear config-set php_bin /home/example/www/cgi-bin
pear config-set test_dir /home/example/share/pear5/PEAR/tests
pear config-set download_dir /home/example/share/pear5/temp/download
pear config-set temp_dir /home/example/share/pear5/temp
--------------------------------------------------------------
12.上記2.で作成したフォルダ、ファイルを削除する。
